2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月19日 yokoya_kanri 医療過誤に関する基礎知識医療過誤について弁護士に相談するメリット 医療過誤に対する損害賠償請求が認められるためには、⑴病院側に「過失」があることと、⑵病院側の過失と患者に後遺症が残った、あるいは患者が死亡したという結果との間に「因果関係」があることが、必要です。 ここで、医療過誤の場合 […]
2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年7月25日 yokoya_kanri 医療過誤に関する基礎知識医療過誤に対する不法行為に基づく損害賠償請求権の消滅時効 不法行為とは、他人の権利・利益を違法に侵害して損害を与える行為を指します。 故意や過失によって、医師が負うべき注意義務に違反し、患者の生命や身体を害した場合、不法行為となります。 例えば、手術中に患者の体内にガーゼを残し […]
2021年7月19日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 yokoya_kanri 相続に関する基礎知識自筆証書遺言作成のポイント 形式面、内容面のそれぞれについて、述べます。 まず、形式面ですが、自筆証書遺言では、形式に不備があった場合、遺言自体が無効になってしまいます。 そのため、民法の定める形式をしっかりと守って遺言を作成し、遺言が無効とならな […]
2021年7月19日 / 最終更新日時 : 2022年7月25日 yokoya_kanri 交通事故に関する基礎知識交通事故における後遺障害に関する逸失利益 ■ 後遺障害に関する逸失利益とは? 交通事故における後遺障害に関する逸失利益とは、交通事故によって後遺障害が残った場合、後遺障害によって、収入が減少した額をいいます。逸失利益は、治療費、休業損害、入通院慰謝料等とともに、 […]
2021年6月29日 / 最終更新日時 : 2021年7月9日 yokoya_kanri 相続に関する基礎知識相続における特別寄与料 この度の相続法の改正(「民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律」[平成30年法律第72号])で、「特別寄与料」の制度が新たに設けられました。 1 これまでの寄与分の制度 これまでは、亡くなった人の生前、その子など、亡 […]
2021年6月29日 / 最終更新日時 : 2021年7月9日 yokoya_kanri 医療過誤に関する基礎知識医療過誤訴訟における過失と因果関係 1 医療過誤訴訟で損害賠償請求が認められるための要件 医師の診療行為によってもたらされた結果(例えば、治療によって治ると思っていたのに、後遺障害が残ってしまった、あるいは、亡くなってしまった)に納得がいかない場合、相手方 […]
2021年6月29日 / 最終更新日時 : 2021年7月9日 yokoya_kanri 労働問題に関する基礎知識給料未払いの証拠がない場合はどうすればいいか 1 給料未払いの証拠 未払の給料を請求する場合、当然ですが給料未払いを証明できる証拠が必要です。 決定的な証拠を提示すれば、相手方が任意に給料を支払ってくれる可能性もありますし、訴訟においても証拠があれば勝訴の可能性が高 […]
2021年4月2日 / 最終更新日時 : 2021年4月2日 yokoya_kanri 労働問題に関する基礎知識不当解雇された場合の対応 1 辞表は書かない 勤務先から「解雇する」と言われたとき、まず大切なことは、辞表を書いたり、退職の同意書等に署名捺印したりしないことです。 会社側は、辞めさせたい従業員に対して、辞表の提出を求めたり、退職の同意書等への署 […]
2021年4月2日 / 最終更新日時 : 2021年4月2日 yokoya_kanri 労働問題に関する基礎知識残業代を請求するには 残業(時間外労働)をしたのに、会社が残業代を支払わないことが、しばしばあります。 1 まず、タイムカードなどで残業時間がきちんと記録されているのに、会社が残業代を支払わないことがあります。このような場合、労働基準監督署に […]
2021年4月2日 / 最終更新日時 : 2021年4月2日 yokoya_kanri 労働問題に関する基礎知識労働災害に遭った場合の対応 勤務中にケガをするなど、労働災害に遭ってしまった場合、労働保険から給付を受けることと、会社に対して損害賠償を求めることが考えられます。 まず、労災保険からの給付ですが、労災保険給付を受けるためには、災害が「業務上」である […]